Menu

浄化槽保守点検

Home

浄化槽保守点検

使った水はキレイにして自然へもどしましょう

使った水はキレイにして自然へもどしましょう

自然界の浄化作用も限界をむかえている今、浄化槽から放流される水質が非常に重要です。

ご家庭から毎日流れ出す生活排水は、河川などに放流されています。
浄化槽が正常に機能しなければ、排水される水は汚れており、家のまわりの側溝から悪臭や蚊・衛生害虫などが発生してしまい生活環境も悪化します。
河川も同じように環境を悪化させ、川の生態系もかわり環境汚染につながってしまうのです。
こうして何度も繰り返し使われ自然界を循環しているのです。

浄化槽の正常な機能を維持する為に保守点検は欠かせません。
弊社は最新の機材と経験豊富な管理士を揃え、お客様の快適環境を実現いたします。

ショーリecoシステムズの保守点検区域は富岡市・高崎市吉井町です。

保守点検回数

単独処理浄化槽

処理方式 浄化槽の種類 期間 年間
全ばっ気方式 1.処理対象人員が20人以下の浄化槽 3ヶ月 4回以上
2.処理対象人員が21人以上300人以下の浄化槽 2ヶ月 6回以上
3.処理対象人員が301人以上の浄化槽 1ヶ月 12回以上
分離接触ばつ気方式・分離ばつ気方式又は単純ばつ気方式 1.処理対象人員が20人以下の浄化槽 4ヶ月 3回以上
2.処理対象人員が21人以上300人以下の浄化槽 3ヶ月 4回以上
3.処理対象人員が301人以上の浄化槽 2ヶ月 6回以上
散水ろ床方式、平面酸化床方式又は地下砂ろ過方式 - 6ヶ月 2回以上

合併処理浄化槽

処理方式 浄化槽の種類 期間 年間
分離接触ばつ気方式、嫌気ろ床接触ばつ気方式又は脱窒ろ床接触ばつ気方式 1.処理対象人員が20人以下の浄化槽 4ヶ月 3回以上
2.処理対象人員が21人以上50人以下の浄化槽 3ヶ月 4回以上
活性汚泥方式 - 1週間 52回以上
回転板接触方式、接触ばつ気方式又は散水ろ床方式 1.砂ろ過装置、活性炭吸着装置又は凝集槽を有する浄化槽 1週間 52回以上
2.スクリーン及び流量調整タンク又は流量調整槽を有する浄化槽(1に掲げるものを除く。)  2週間 26回以上
3.1及び2に掲げる浄化槽以外の浄化槽 3ヶ月 4回以上

お申込みフォーム

無料で担当者が伺いお見積もりいたします。

お留守でも結構です。担当者がご自宅の浄化槽を確認し、後日メールにてお見積もりいたします。
・お急ぎの方はお電話にて下記へ直接お問い合わせ下さい。
TEL:0274-89-1090

値が入力されていません。無効な値が入力されています。 例)山田 太郎
値が入力されていません。無効な値が入力されています。 例)やまだ たろう
値が入力されていません。無効な値が入力されています。
住所
値が入力されていません。無効な値が入力されています。 例:000-0000 値が入力されていません。 値が入力されていません。 値が入力されていません。
値が入力されていません。無効な値が入力されています。 例)000-000-0000
値が入力されていません。無効な値が入力されています。 例:1月1日 12時
値が入力されていません。最大文字数を超えています。